| ||||||||||||||||||||||||
|
仏壇仏具販売ホーム>> 仏壇仏具の豆知識>> 仏具の並べ方・祀り方 仏具の並べ方・祀り方ミニ仏壇の並べ方も基本は大きいお仏壇と同じ考えでございます。下記に一例をご紹介いたします。この写真では膳引き(引き出しのように出ている棚)にはおりん・ 香炉・火立てがあります。 これはお線香・ろうそくをお供えするために前に出しております。 また中に入れて焚くと火ですから危険です。 中の一段目には花立を置いております。花立が対の場合は左右に 置くのがよろしいかと存じます。 上の段には仏器一対と茶湯器が置かれています。高月を置かれる 場合ですとその左右におかれるのがいいかもしれません。 お位牌は二段目の右から置いてください。 ミニ仏壇によって造りが違いますので、この例を基本に置き方を 工夫してくださいませ。 また不明な場合はお気軽にお問い合わせください。 以下は金仏壇20号(幅70cmほど)を念頭においた仏具の一般的な配置図です。地域によってお祀りの仕方に違いがありますので、詳しくはご住職にお尋ねください。 仏具は金色となります。金仏壇が主流です。 仏具の色は黒光色となります。多くは金仏壇をお選びいただきます。 打ち敷きは四角となります。真宗に次いで金仏壇の多い宗派です。 唐木仏壇が主流ですが、モダンなお仏壇も多くお買い求め頂きます。 金仏壇をお選びになる方もいらっしゃいます。 ご本尊は、座釈迦様を祀ります。脇仏は、向かって左に常済大師、右に承陽大師。 又は左に普賢菩薩、右に文殊菩薩を祀ります。 釈迦如来・大日如来・観世音菩薩などお寺様によって異なります。脇仏には、 向かって左に伝教大師、右に天台大師を祀るのが一般的です。 ご本尊には釈迦牟尼仏を祀ります。脇仏は、向かって左に観音菩薩,普賢菩薩,無相大師など、 右に達磨大師,文殊菩薩,花園法皇などを祀ります。臨済宗には多くの派がありますので、 お寺様にご相談してください。( 仏壇・仏具の並べ方・祀り方仏壇のネット購入のメリット金・唐木仏壇の地域、宗派別分布について仏具の並べ方・祀り方お仏壇の種類お仏壇の安置場所仏壇の向きお仏壇の選び方開眼供養についてお仏壇のお手入れお仏壇の修復日ごろの仏壇のお勤めとは仏壇は何故必要なのか。仏壇はなぜご安置されるのか新たに買い換えるときに 知っておきたいこと仏壇購入のタイミング
|
|||||||||||||||||||||||
|