熊野古道仏壇センター

      安心品質・安心価格|(株)熊野古道仏壇センター

ご注文受付
トップページ 会社概要 お支払い・送料 お支払い・送料 買い物かご ヤフー店
仏壇の選び方 仏壇の種類 仏具の並べ方 仏壇の購入時期 二つの仏壇 仏具のそもそも 開眼法要 写真を飾ること
 偽サイトにご注意ください。タイヤ、釣り具、レコード等の販売偽サイトです
金仏壇・唐木仏壇と同時購入でお西・お東専用仏具半額!
チェリー

モダン仏壇夢桜

モダン仏壇クララ

18金製おりん

南無阿弥陀仏 掛け軸

位牌

福祉仏壇ゆうなぎ

モダン仏壇せせらぎ

モダン仏壇 カラーモダン仏壇 上置きモダン仏壇 大型モダン仏壇 ミニ仏壇 高級ミニ仏壇 格安ミニ仏壇 唐木仏壇 練仏壇 調仕様、杢張り仏壇 屋久杉仏壇 金仏壇 浄土真宗西仏壇 真宗東仏壇 真宗高田派仏壇 浄土真宗以外の仏壇 国産仏壇 大きな仏壇無料設置 工場直送仏壇 遺骨ペンダント 厨子仏壇 ペット仏壇 金製品 掛け軸、床軸、額縁 仏書掛け軸 仏画掛け軸 縁起画掛け軸 浮世絵額縁 数珠 男性の数珠 宗派別数珠 宗派対応ブレス 個数限定お買い得数珠 数珠袋 仏像一覧 西弥陀 東弥陀 舟弥陀 大日如来 座釈迦 座阿弥 日蓮 三方尊、天、観音、菩薩 盆提灯 祭壇 仏具一覧 西、東専用仏具セット 仏壇台 仏壇掛け軸 モダン掛け軸 位牌 塗り位牌 唐木位牌 回出位牌 塗り経机 唐木経机 供物台 高月、供花 輪袈裟" 仏前座布団 線香 香合 木魚・久洋 ローソク 教本、写経 電装品 具足 モダン仏具 香炉 おりん、りん布団 りん棒、りん棒台 リン台 輪灯 瓔珞 灯篭 華鋲、火舎香炉 卓 仏膳椀 木魚 仏壇 洗濯・洗い 仏具の飾り方 仏壇の選び方 仏壇購入のタイミング 古い仏壇の処分 仏壇の種類と地域分布 プライバシーポリシー 実店舗のご案内

仏壇仏具販売ホーム>> 仏壇仏具の豆知識>>仏具のそもそも

仏具のそもそも

仏具のそもそも

仏具のそもそも

仏具とは、お仏壇を飾り、毎日お供えするご飯、花やお茶、果物などをお供えする用具、器などをさします。宗派により用いる仏具が異なりますのでお気軽にお問い合わせください。

1,火立て(ローソク立て)
仏具のそもそも

ローソクの炎そのものが仏さまの姿です。
灯明は仏の智慧をあらわし、
煩悩の闇を消す功徳があるといわれています。
「火立て」や「燭台」とも呼ばれ一対かざりが一般的です。
画像の火立ての黒光色は浄土真宗お西で用います。お東は金色を用います。



2,ローソク消し
ローソク消し

ローソクの炎は、息で吹き消してはいけません。
仏扇(ぶっせん)かローソク消しで消しましょう。



3,マッチ消し
仏具のそもそも

マッチの軸を香炉の灰にさすのは、仏さまに失礼なこととされています。
マッチ消しに入れましょう。



4,茶湯器(ちゃとうき)
茶湯器

入れたばかりのお茶を仏壇に供えます。
仏さまが飲めるように、お供えしてからフタをとりましょう。
浄土真宗では、原則としてお茶も水も供えません。



5,仏飯器(ぶつぱんき)
仏飯器

毎朝、炊きたてのご飯を仏さまに供えます。
このご飯を盛る用具を仏飯器 (ぶっぱんき)といいます。



6,香炉
香炉 香炉 線香をたく用具です。
わたしたちが物を食べるのと同じように、仏さまは香りを召し上がるのです。
香は不浄を清める徳を持ち、
仏の慈悲をすみずみまで与えてくれるといわれています。
三本足の香炉は一本足を手前にして置きます。
真宗お東の香炉は左で、お西のものは右のものとなります。



7,花立
花立て

生花は仏さまの慈愛と忍耐のあらわれです。
生花をささげ清くやさしい心で仏さまを拝みます。
この花立は真宗高田派のものとなります。
花の正面がおまいりする人に向くように供えます。



8,常花(金レンゲ)
仏具のそもそも

蓮は泥から出てけがれることなく、
清らかな花を咲かせます。
迷いの世界に住みながらも、清くたくましく生きる姿にたとえています。
最高の蓮華という意味で、金レンゲをお供えします。
浄土真宗では常花は飾りません。



9,盆提灯
盆提灯

盆提灯は迎え火・送り火の大切な役割です。
新盆を迎えた家へのお供えとして最適のものです。

10,線香
線香

線香の香りは邪気を祓い、
不浄をすべて清める徳を持つといわれています。
白檀・沈香などが有名です。

11,瓔珞(ようらく)
ようらく

瓔珞は仏壇の中を左右一対で飾る仏具で、
仏壇の天井や宮殿屋根の隅から吊り下げます。
仏像を飾るためのものです。

12,灯篭(とうろう)
灯篭 灯篭 灯篭

仏壇の内部(ご本尊様等)を明るく照らすための仏具です。
置くようになっているものと
吊り下げるようにしてあるものとがあります。
左の灯篭はお西専用のものです。
真ん中の灯篭は主に浄土真宗以外に用います。
右の灯篭はお東専用となります。


13,リン
おりん

お勤めのはじめ、お経を区切るために鳴らすもので、
音で邪気をはらい、空間を清める力もあります。
画像のおりんは大徳寺りん手打ちでございます。

14,経机(きようづくえ)
経机

教本をのせる机です。
また火立てなどはお仏壇内部で灯すのは危険ですので
経机の上で灯す場合もございます。
そういう意味で香炉や火立て、花立を置く場所でもあります。

15,ローソク
ローソク

真実に向かわしめる智慧の光明と
如来さまのお慈悲の心をあらわしているといわれます。

16,霊供膳(りようぐぜん)
仏膳椀

仏壇に精進料理を供えるためのもので、仏膳ともいいます。
お盆・法事のときや故人の命日に供えます。
霊供膳を2つ用意する場合は、本尊と先祖に供えるものです。
・親椀…御飯・汁椀…お吸もの・高皿…漬物・ツボ椀…煮物・あえ物・平椀…煮込み物

17.念珠(ねんじゆ)・珠数(じゆず)
仏具のそもそも

心を統一して、念珠(珠数)を持ち念じることは、
幸福になることの近道。
普通、二輪にして左手に持つか、左手首に通してかけます。
左手に持つのが清浄な持ち方です。
また、小さな念珠(珠数)は、左の手のひらの親指と人指し指の中間にかけて合掌します。
18.華鋲(けびょう)
仏具のそもそも 仏具のそもそも

華鋲は火舎香炉とともに、ご本尊の前に華鋲卓に乗せるなどして荘厳(お飾り)いたします。
華鋲には水を入れ、しきみを飾ります。
右は浄土真宗お西の華鋲です。東の華鋲は金色となります。



仏壇の種類と宗派・地域別分布

仏具の並べ方・祀り方

お仏壇の種類

お仏壇の安置場所

仏壇の向き

お仏壇の選び方

開眼供養について

お仏壇のお手入れ

お仏壇の修復

日ごろの仏壇のお勤めとは

仏壇は何故必要なのか。

仏壇はなぜご安置されるのか

仏壇購入のタイミング








金仏壇 唐木仏壇 家具調仏壇は仏壇仏具の(株)熊野古道仏壇センターへ 


お支払いは銀行振込・代金引換がご利用いただけます。

ネットでのご注文は24時間受付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。

平日:9:00~18:00  土:11:00~17:00

メールでのお問い合わせは、いつでも受け付けておりますが、日・祭日のお返事は翌営業日になることがございます。
※原則、日曜・祭日はお休みをいただいております。

●配送は日本郵便、もしくは佐川急便でお届けいたします。
●お仏壇等三辺合計が140㎝を超える大きな商品は家財引越し便でお届けいたします。
●ご注文確認(前払いの場合はご入金確認後)の7日後発送をこころがけておりますが、万が一ご出荷が遅れる場合はメールでご連絡致します。
●また、時間指定もうけたまわります。
指定できる時間帯は[午前中] [13:00-15:00] [15:00-17:00] [17:00-19:00] [19:00-21:00]です。
ただし、家財引っ越し便の場合は、地域によりましては時間指定はできませんのでご了承くださいませ。

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

商品到着後7日以内。ただし、返品対象は不良品および注文商品と異なる商品を納品した場合で、商品未開封・未使用の場合に限ります。 あらかじめ弊社までご連絡ください。 返品の送料・手数料については、初期不良の場合は当社が、それ以外のお客様都合による返品につきましてはお客様にてご負担いただきます。

株式会社 熊野古道 仏壇販売部(熊野古道仏壇センター)
〒643-0032
和歌山県有田郡有田川町天満583-2
TEL : 0120-220-719 FAX : 0737-23-7290
E-mail : 迷惑メール防止のため、「お問い合わせ」からのアドレスにてご連絡下さい。

携帯からもご注文いただけます。
QRコードに対応していない機種の方は[こちら]をクリックするとメールでURLを送れます。